top of page

​国際政経研究会
日吉/週1回活動

国際政経.jpg

 私たち国際政経研究会は、大正13年(1924年)に創設された「国際連盟協会慶大支部」を前身とする学術系サークルです。令和6年(2024年)には創設100周年を迎える予定です。現在では、体系的知識の獲得と共有を目指し、定例勉強会(読書会)と三田祭論文の2つを柱に活動しています。

 

 読書会では、毎週2冊、文献の内容を確認し、議論しています。主に国際政治、歴史、哲学関係の文献を扱っていますが、会員の要望に応じて、それ以外の分野の文献も読んでいきます。令和5年度は、ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』、ハンス・ケルゼン『民主主義の本質と価値』、森田成也『マルクス主義』、『フェミニズム』など10冊を輪読しました。

 

 三田祭論文では、読書会や自らの学習で得た知識や研究の成果を論文にし、三田祭でまとめて論文集として頒布しています。昨年度(令和4年度)は、「言語と(非)現実」というテーマで、それぞれの興味関心にもとづき、様々な形式で論文集を完成させました。

 

 その他、巡検、夏合宿、早大との合同勉強会など知見を広げ、親睦を深めるためのイベントも豊富です。コンパもやります。塾生なら誰でも歓迎、遊びに来る感覚で気軽にお越し下さい!

団体公式Webサイト等もご覧ください

慶應義塾大学 文化団体連盟本部

​三田事務所

〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 西校舎学生団体ルーム10番

日吉事務所

〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 塾生会館101号室

bunren.zaimu@gmail.com

​(”@” を、半角の”@” に置き換えてご利用ください。)

​​ご意見・ご要望フォーム(個別の回答は致しかねます)

Copyright ©2023-2024 慶応義塾大学 文化団体連盟本部​, All rights reserved.

bottom of page